
2018年2月17日にリニューアルオープンした「アトレ川崎」に行ってきました。3階と4階が大々的に新しくなったようです。
エキナカゾーン(改札の中)には・・・
■「アール・エフ・ワン」をはじめとするデリがメインのHAIMISH foods street DELICA
■「ユーハイム」や「御門屋」などのスイーツがメインのHIMISH foods street SWEETSに分かれています。
テイクアウトやスイーツのお土産とは別に、エキナカのレストラン&カフェとして、立ち食い寿司やスターバックスコーヒーもあります。※haimishは「家庭的な、気取らない」の意味

【スイーツエリア】 御門屋(和菓子)、浅草梅園(和菓子)、にほんばしえいたろう(和菓子)、柿の木坂キャトル(洋菓子) 、ユーハイム(洋菓子)、FOUNDRY (洋菓子)

【デリカエリア】 RF1(洋惣菜)、 あさ・ひる・夕ごはん(和惣菜)、PAOPAO(中華)、eashion(惣菜全般)、てとて(惣菜全般)、魚力海鮮寿司(寿司)、アントニオ(洋惣菜)、エルビィ バイ ル ビアン(ベーカリー)、四季の味 献心亭 匠(総菜全般)、鶏撰(やきとり)、大連餃子基地(中華)、とんかつ まい泉(とんかつ)、豆狸・福俵(いなり・おこわ)、ほんのり屋(おにぎり)

東京駅丸の内南口改札にある、「プレスバターサンド」が期間限定でアトレ川崎に入っていました。(2号店が東京ソラマチ、3号店が池袋にできています)※2月28日までの限定なのでお早めに!
東京駅で購入する場合は土日だと「プレスバターサンド」の待ち時間は1時間にもなるそうで、いま大人気のお菓子です。

お土産として持ち歩いていても「かっこいい。」パッケージ。

プレスバターサンドの値段は6個入で1,020円(税込)です。

クッキーはしっかり固めでザクっとした食感。

北海道産のフレッシュバターを使ったバタークリームとバターキャラメルをサクサクのクッキーで挟んであります。
【プレスバターサンド 口コミ】
■プレスバターサンド東京駅店(食べログ)
■プレスバターサンド(トリップアドバイザー)
■プレスバターサンド(Retty)
2018年3月2日更新。現在は「鎌倉小川軒」のレーズンウィッチにかわっています。

ネットショッピングでちょっとしたお小遣い稼ぎ♪ポイントサイト「ハピタス」

アトレ川崎エキナカのレストラン

立ち食い寿司の「築地すし好」。神奈川初出店です。5人ぐらい待ちができていました。大船駅エキナカの立ち食い寿司「築地 すし兆」が美味しいので、こちらも次回行ってみたいと思います。(※追記 実際にたべてみました)

立ち食いカウンターメニュー。ネタの種類は大船駅エキナカ「築地 すし兆」より少なく単価は高いような気がします。

最初にオーダーした5貫。(とびっこ、はまち、漬けマグロ、あじ、いわし)シャリは固めです。

ネタが決まっているランチメニューのほうがお得かもしれません。
アトレ川崎.jpg)
丸亀製麵で有名なトリドールが運営する「ふたば 製麵」。新業態のお店なので1号店になるんでしょうか。カウンターで揚げたての天ぷらを提供してくれるのが魅力です。

2018年2月末までの限定!「オープン記念ふたばセット」、えび天かけうどんと+いなりが付いて500円です。

席はカウンターのみで、注文後に目の前で天ぷらを揚げてくれます。
.jpg)
揚げたてのかぼちゃとえび天ぷらの入ったうどんといなりのセット。
アトレ川崎の中のショップ

2018年5月訪問。季節の野菜をふんだんに使ったヘルシーデリと肉系デリが選べるお弁当屋さん「ディキシーデリ(Dexee Deli)」。お弁当の種類は8種類。ボリュームたっぷりのものから、ライトなヘルシーなものまで組合は自由。今回、炭水化物がついていない「レギュラーサラダ弁当」を2つ注文しました。主菜1品と副菜2品がセットです。

まずはサラダを盛ってもらいます。ドレッシングは5種類からの選択です。

続いてメイン。チキン竜田揚げ、ハンバーグ、白身魚のソテーなど。

チキン竜田揚げはソースを選べるのでお好みの味付けが可能です。


主菜1品副菜2品.jpg)
竜田揚げ黒酢あんかけソースときゅうり&トマトのアボカドマリネ。
主菜1品副菜2品.jpg)
ハンバーグハニーマスタードとパプリカとズッキーニのペパロニ風とアスパラとスモークサーモンのサラダ。
税込750円で思った以上にボリュームがあります。サラダデリだけだと物足りなさを感じますが、メインが付くタイプを選べるようお弁当の選択肢が多いのは嬉しいです。

2018年7月にランチで再訪です。前回「レギュラーサラダ弁当」でちょっと物足りなかったので、今回はライスが付く「レギュラー弁当(750円税込)」にしてみました。主菜1品・副菜2品のチョイスが可能です。
主菜ハンバーグ、副菜パプリカのサラダ、かぼちゃのサラダ。

サラダがないと盛り付けがさびしい感じです。主菜バターチキンカレー、副菜エビのカクテルとウリのアジアンサラダ、じゃがいもとスモークサーモンものマリネ。

駅ビルおなじみのDEAN & DELUCAが入りました。

イートインスペース。意外にも広いので席待ちをしている人はいませんでした。

2018年7月再訪です。季節のフレッシュジュースはメロン!

メロン&フロマージュブラン。メロンのさわやかな甘さとフロマージュブランのチーズの酸味がとっても相性がよいジュース。

千鳥烏山が本店のラ・ヴィエイユ・フランスの「エクレール・ア・ラ・ピスターシュ」。Dean & Delucaのスイーツは各地の厳選されたパティスリーのケーキや焼菓子が、わざわざそのパティスリーに行かなくても食べれちゃうのが嬉しい。

ベーカリーカフェの「PAUL」。席数は多くないですがイートインスペースもあります。

西麻布にある「Salt Group」の新業態のカフェ「COFFEE MILK」。
Conceptは『リッチで多様な味わいが楽しめるコーヒーとミルクの専門店。』だそうです。引用元ホームページより:http://salt-group.jp/shop/coffee-milk/

朝7時オープンなので通勤前などにも利用できそうです。

北口通路にある日本酒専門店の「ふるまいや」。

アトレ4階の「GOOD TIME SQUARE」。飲食店が4店と大型書店の有隣堂が入っています。
アイビアールサンパーム アトレ川崎(iBeer LE SUN PALM)
こちらのビアカフェはみなさん良く知る「アフタヌーンティー・ティールーム」や最近ではニューヨーク発の人気のハンバーガー「シェイクシャック」を運営する『The SAZABY LEAGUE』が展開するブランドです。渋谷ヒカリエや二子玉川ライズにも入っています。



ランチメニュー。ガッツリお肉からサラダ中心のメニューまでランチに食べたい定番が揃っています。

ハニーマスタードソースのグリルチキン1,275円(税込)

クリスピーチキンコブサラダライス1,059円(税込)※本来はライスですがパンに変えていただきました。

ドリンクメニュー。ビールやワインのアルコールセットは290円でお得。頼んでいる人たちがいました。
カフェノリータ
.jpg)
クリエイトレストランツの新業態カフェ「カフェノリータ」。新鮮さサラダとデリがお手軽に楽しめるカフェです。

デリ&サラダが750円。実際のランチの様子は別記事にて↓
-160x99.jpg)
川崎駅北改札

新しく出来た「川崎駅北改札」。長い間工事をやっていたを見ていたので「こうなったんだ!」という驚き。

北口通路は「ラゾーナ川崎」に直結。
どうとんぼり神座 アトレ川崎

川崎駅北口の店舗で目に付いたのは、おいしいラーメン「どうとんぼり 神座」、その両隣にはニューデイズとプロントがあります。

白で統一された清潔感のある店内。全席カウンター26席。

シンプルに「おいしいラーメン750円税込」を注文。白菜の甘みが特長的なあっさりだけどコクの醤油ラーメン。ツルツルすすれる中細ストレート麵が重くなく好みです。

三分の二食べたところで、唐辛子漬けのニラとニンニクを入れてパンチを効かせて食べると2度おいしい。▶食べログ「どうとんぼり神座 アトレ川崎店 」
アトレ川崎リニューアルオープン
川崎に来たら「ラゾーナ川崎」に直行していましたが、リニューアルで神奈川県初出店や新業態のレストラン&カフェが多数オープンしていていますので、今後はアトレのほうにも頻繁に足を運ぶことになりそうです。それにしても変わりすぎの川崎駅は一瞬どこにいるのか迷ってしまうほど、景色が変わりました。