2021年9月に2泊3日で栃木へ行ったときの旅行記です。2日目は宿泊先の鬼怒川温泉に向かう前に、日光の自然を楽しみました。
明智平ロープウェイ
まずは第二いろは坂を昇ったところの明智平ロープウェイに寄りました。ここからしか観れない景色になりますが、結構すっ飛ばして先に進む車が多かったです。※料金は往復で1,000円です
展望台より。華厳の滝と中禅寺湖。
第一いろは坂。下り方面です。
中禅寺湖と反対側からの景色。
華厳の滝 日本三名瀑
明智平ロープウェイからさらに先に進んで華厳の滝に到着。
日本三名瀑のひとつで、中禅寺湖との水の落差は97メートル。有料のエレベーターで滝壺間近まで行くことができます。
▼世界三大瀑布 ナイアガラの滝の記事はこちら
中禅寺湖
男体山の麓に広がる穏やかな湖。明治中期から昭和初期にかけて、外国人の避暑地として賑わったそうです。当時の別荘があるので見学するつもりでしたが、コロナで休館中でした。
竜頭ノ滝
中禅寺湖畔をしばらく走ったあとは、奥日光三名瀑のひとつ、竜頭ノ滝。※読み方は(りゅうずのたき)
駐車場の前にある龍虎堂。木彫りの龍と虎が迫力あります。
戦場ヶ原
かつて男体山の神と赤城山の神が争ったとされることから戦場ヶ原と呼ばれるそうです。
2時間で歩けるハイキングコースになっています。
コースの一部を散策しました。
新緑と紅葉の時期もきれいそうです。
▼青もみじが美しい京都の瑠璃光院
2日目は午前中からお昼にかけて3時間くらいで、華厳の滝や中禅寺湖など日光の自然名所を巡りました。半日あれば十分楽しめるコースです。
最終日は足尾銅山に行く予定でしたが、こちらも当時はコロナで休館中でした。次回またリベンジしたいです。
◆栃木旅行記2泊3日 関連記事◆