2022年1月の平日にみなとみらいにある「ヨコハマグランド インターコンチネンタル」のクラブラウンジ特典付きの部屋に宿泊したときのブログです。
ヨットの帆の形をしたホテルはみなとみらいのシンボル的な存在。アフタヌーンティーから朝食まで横浜港を一望しながらクラブラウンジでの滞在を楽しみました。
ラウンジはホテル2階です。チェックインとチェックアウトもここでできます。
それぞれのラウンジサービスの提供時間はこんな感じです。
・アフタヌーンティー/14:00〜16:30
・カクテルタイム/17:00〜21:00
・スナックサービス/17:00〜19:00
・朝食/7:00〜11:00
・クラブインターコンチネンタルサロン(28階)/10:00〜19:00
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ アフタヌーンティー

チェックインの手続きと同時にアフタヌーンティーの始まりです。季節のデザートは苺でした。

苺のロールケーキ、苺のマカロン、苺のタルト、チョコレート。

しっとりしていて美味しかったスコーン。

サンドイッチとかぼちゃのオードブル。

紅茶はドイツのロンネフェルト。日光金谷ホテルのアフタヌーンティーもロンネフェルトでした。
▼日光金谷ホテルのアフタヌーンティー


ジュース、炭酸飲料は冷蔵庫から自由に取れます。
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ カクテルタイム

17時からはカクテルタイムです。食事とアルコールが提供されます。お酒に合うチーズやハムのほかに、パスタやピザなどお腹にたまる料理が並びます。
意味合い的にはお酒のおつまみ程度の食事の提供なのでしょうが、がっつりディナーとして楽しみました。

スティックサラダ。ディップにはバーニャカウダと金山寺味噌があります。

チーズとドライフルーツ。

オードブル。生ハム、サラミ、魚のマリネ。

シェルパスタ。

温製料理は煮込み料理と白身魚の生ハム巻き。

ピザがとってもおいしかったです!その場で生地から作っていて、焼き立てを提供してくれます。種類も4種類くらいありました。

カットフルーツ。全部甘い!

お酒を飲む人には色々な種類を楽しめます。ビールサーバーにはジャズベリーと東京ホワイトのクラフトビール。
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ 朝食

7時からは朝食です。一押しはサンドイッチとデニッシュです。パンが本当においしいです。
サラダやオードブル、スープはビュッフェスタイルで、メインの卵料理とデザートはオーダー式になります。

サラダ。

チーズ。カクテルタイムと同じです。

サーモンやハム。

サンドイッチは6種類。食べたいものを伝えればシェフがカットしてくれます。

イカ墨のバケットにサンドされているのはカクテルシュリンプです。フォッカチオにはハムとクリームチーズのサンドされています。

季節限定だったのが、かぼちゃのデニッシュとマロンデニッシュ。

鍋料理。

卵料理とデザートはオーダー式でした。こちらはトマトと挽肉のシャクシュカ。

ほうれん草とグリュイエールのココット焼き。ベーコンとソーセージ添え。

フルーツ。

パンケーキ。チャイ風のアイスが珍しくておいしかったです。

フレンチトースト。
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブ ダブルベッドルーム

26階オーシャンビューのダブルベッドルームです。シティビューの部屋のほうがもちろんお高いです。

ダブルサイズのベッド。部屋は新しいとは言えませんが、清掃が行き届き、品のある調度品で高級感があります。

東京方面はスカイツリーもバッチリ確認できて、近くにはベイブリッジや大さん橋が見えます。

部屋にあるコーヒーや紅茶。

バスルーム。

アメリカのフレグランスブランド「アグラリア(Agraria)」のアメニティ。苦手な人はいないんじゃないかな、っていう爽やかでまろやかな香りのシャンプーやボディソープです。
クラブインターコンチネンタルサロン28階

以前は28階がクラブラウンジだったそうです。ホテルのスタッフさんは常駐していませんが、コーヒーがセルフで飲めて出入り自由です。

みなとみらいの夜景。観覧車の角度が正面じゃないのが少し残念。
みなとみらいの夜をお散歩

存在感があります。

ランドマークタワーと観覧車。日本で4番目の高さの観覧車だそうです。参照元:icotto
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ チェックアウト

チェックアウトのときです。

クッキー、ドライベジタブル、ナッツ、チョコレート。

くちどけなめらかで、甘いミルクチョコレートです。
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ 感想
開業30周年を迎えてリニューアルされてクラブラウンジでは、広々としたスペースで、海を眺めながら、ラウンジでの時間を満喫できました。
ビュッフェの品数はそこまで多くありませんが、オードブルから温製料理まで、さすがのホテルクオリティでどれもとても美味しかったです。なかでもカクテルタイムのピザと朝食のサンドイッチが個人的には印象に残っています。
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ 料金
ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ コロナ
ラウンジへの入室時に検温とアルコール消毒が徹底されています。着席時にマスクケースもいただけます。ビュッフェは手袋とマスク着用になっています。2階のラウンジは広いので、ほかのお客さんとの距離は2~3テーブルくらい離れているので、安心して飲食が楽しめました。
◆クラブラウンジのある横浜のホテル◆


