2021年7月に2泊3日で福島へ行ったときの旅行記です。2日目の朝です。御宿東鳳をチェックアウトしたあとに、ホテルから車で1分の水ようかんが有名な「松本家」に立ち寄りました。
創業文政2年(1819年)、東山温泉で200年以上続く老舗の羊羹専門店です。ここまで歴史が長いと簡単に老舗と言ってはいけないレベルです。
こじんまりした店内には様々な羊羹が並んでいます。これぞお土産!ってものから、かわいいパッケージのものまで、見てるだけで楽しいです。
お目当ての水ようかんは、日持ちは要冷蔵(5℃以下)で2〜3日とのこと。これからまだまだ旅行するには持ち帰りには適しておらず、断念することに。。。
ただ、すぐ食べる用に一口サイズにカットしたものも販売しているそうで、そちらを購入しました。
コロナ禍で店内での飲食ができないので、車内でいただきます。
甘さは抑えめで、ぷるっとした食感と小豆のつぶつぶ感が残った瑞々しい水ようかんです。
原材料は 砂糖、小豆、寒天、食塩のみで至ってシンプル。素朴だけど上品な味わいで、甘い和菓子が苦手な人にも好まれそうです。コーヒー、お茶、どちらにも合います。
自分用のお土産に買ったあい姫ようかん。
パッケージがかわいい、会津こぼようかん。縁起物の起き上がり小法師のデザイン。
甘党だけでなくお酒好きにも愛されるという、珍しい水ようかんでした。(※公式サイトより引用)気になる方はお店の通販でも購入可能です。
■住所: 福島県会津若松市東山町湯本123
■電話番号: 0242-27-2009
■営業時間:8:00〜17:00
■公式サイト:水ようかん 松本家
◆福島2泊3日 関連記事◆