20190512

出前館 株主優待(旧:夢の街創造委員会)銀のさらの寿司デリバリー

出前館 銀のさら

2020年2月に出前館(Demae-kan)※旧:夢の街創造委員会の株主優待を使って、銀のさらでお寿司のデリバリーを注文しました。

出前館の株主優待は飲食系でおすすめのクリエイトレストランツグループと同じく年2回の優待がもらえます。2月と8月に100株以上の保有で出前館で利用できるTポイントがそれぞれ3,000ポイント、年間にすると、なんと6,000ポイントなります。

利用できる店舗は20,000店舗以上で、ジャンルはお寿司、中華、ピザ、お弁当など多岐に渡ります。

銀のさらの宅配バイクは見かけたことはありますが、正直、デリバリーのお寿司ってあまり美味しくないのでは?と完全に疑っていました。今回実際に利用してみてわかりました。すいません!全然アリです。むしろ積極的に今後は利用したいと思えるほどです。

銀のさら出前館 匠

匠(1人前1350円)です。にぎりと軍艦9貫+手巻き寿司1本。美味しいしお腹いっぱいにもなります。

銀のさら 出前館 株主優待 エビづくし1380円

海老づくし(1人前1380円)です。えび・甘えび・大生えび・炙り大えび 各2貫ずつ入っています。弾力もあってプリプリで甘くて美味しいです。

出前館 株主優待

100株以上の保有でもらえるTポイントです。保有年数に応じて付与されるポイント数が増えるので長期保有するメリットがあります。

100株以上保有の場合 2月末日 8月末日
1年未満 3,000円分 3,000円分
1年以上2年未満 3,000円分 3,300円分
2年以上3年未満 3,000円分 3,600円分
3年以上4年未満 3,000円分 3,900円分
4年以上5年未満 3,000円分 4,200円分
5年以上6年未満 3,000円分 4,500円分
6年以上7年未満 3,000円分 4,800円分
7年以上 3,000円分 5,000円分

出前館 株主優待 期限

ポイントを受け取るには申請が必要で、株主優待の案内の手順通りに進めば簡単にできます。付与されたTポイントの利用期限は、基準日2月末日のものは8月末日まで、8月末日のものは4月末日までになっていますので注意が必要です。

飲食系の株主優待 関連記事

保有している飲食系の株主優待を利用して実際にランチやディナーに行った記事です。

2019年11月の週末に日比谷フードホールの「ブルックリンシティグリル」のランチに行ってきました。 ...
全国に異なる個性を持ったカフェやレストラン、スイーツ事業などを展開する、株式会社バルニバービ。そちらの...
2019年5月に鎌倉・江ノ島観光に出かけた際、江ノ島と湘南の海が一望できるカジュアルダイニング「GAR...
2019年6月にアトレ恵比寿にある「タントタント オステリア恵比寿」のランチに行ってきました。タントタ...
2018年10月、すかいらーくの株主優待券を利用して、しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ葉」に行ってきまし...
スポンサーリンク
20171009レクタングル(大)広告
20171009レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする