まるせい果樹園 ブログ《2時間待ちは本当だった!?超人気パフェ》

まるせい果樹園 桃パフェ_サムネ 福島

2021年7月に2泊3日で福島へ行ったときの旅行記です。3日目(最終日)の午前中は季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが人気のまるせい果樹園の「農家カフェ森のガーデン」に行ってきました。

季節ごとにさくらんぼ、桃、りんごなど美味しい果物がたくさん獲れる「フルーツ王国ふくしま」。今回のお目当てはちょうど旬を迎えた桃のパフェです。完熟した桃が丸ごと1個、贅沢にトッピングされていて、7月17日から今年の販売が始まったみたいです。

テレビでも紹介される有名なパフェで、20年9月放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で日村さんが訪れています。

まるせい果樹園 メニュー

まるせい果樹園 メニュー写真

注文するところにある写真付きのメニューです。

まるせい果樹園 メニュー

受付用紙の所にある手書きメニュー。ほとんどの人はももパフェを頼んでいました。

・ももパフェ(700円)
・フレンチカップ(500円)
・いちご氷(700円)
・りんごごおり(300円)
・まるごとりんごジュース(350円)
・もものスムージー(500円)
・りんごスムージー(400円)
・りんごパン(300円)

まるせい果樹園 値段

まるせい果樹園 ももパフェ

パフェの値段は700円税込です。これだけの桃を使って700円の料金は安いです。

まるせい果樹園 桃パフェ

ももの赤く熟した部分が本当に甘くてジューシーでした。アイスクリームのなかにもカットした桃とシロップ漬けした桃が入っていて、まさに桃のパフェです。

まるせい果樹園 テイクアウトスペース

新型コロナウイルスの関係でテイクアウトのみです。テイクアウトしたパフェは外のベンチで飲食可能です。

まるせい果樹園 待ち時間

まるせい果樹園農家カフェ森のガーデン

とにかくパフェにありつけるまで待ちます!

開店は10時からです。開店10分前の到着ですでにこの混雑ぶりです。ツイッターでもリアルタイム検索すると、混雑状況をツイートしている人がいるので要チェックです。

まるせい果樹園 待ち時間

すでに待ち時間が2時間~3時間の貼り紙が・・・まだ開店前ですよ。

まるせい果樹園 順番待ちリスト

受付用紙です。1枚に60組記載できます。お店の人によると、1枚で約1時間半だそうです。

実際のところ、9時50分到着で受付の順番は108番目でした。入店できたのがちょうど12時だったので約2時間待ちです。途中、呼ばれてもいない人がいて少しは繰り上がったようです。

2時間を炎天下のなか待つのはキツイので、みなさん車の中で待機しています。順番が呼ばれたときに不在でも、あとからお店の人に声をかければ大丈夫、とのことした。

まるせい果樹園 パフェメニュー

果樹園ならではの季節限定のパフェメニュー。中でもさくらんぼパフェが凄いことになってます。

・さくらんぼパフェ(6月中旬から)
・ももパフェ(7月中旬から)
・なしパフェ(9月上旬から)
・ぶどうパフェ(9月中旬から)
・柿パフェ(10月上旬から)
・りんごパフェ(10月中旬から)
・ラフランスパフェ(11月中旬から)

まるせい果樹園 パフェ 感想

いまの季節しか楽しめない桃のパフェは2時間待ったかいがありました。桃が丸ごと1個トッピングされていて、さらにカットした桃がたくさん入って、値段700円はとっても安いです。とくかく待つのでそれなりの覚悟が必要です・・・

まるせい果樹園 アクセス

福島駅より車で約25分。炎天下で待つことを考えたら車でのアクセスがベストです。

■住所: 福島県福島市飯坂町平野森前27-3
■電話番号: 024-541-4465
■駐車場:有り
■公式Facebook:まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」

▼こちらもフルーツ王国!和歌山・観音山フルーツガーデンの農園パフェ

観音山フルーツガーデン和歌山 ブログ 《パフェとみかんのフルーツサンド》
果物園、観音山フルーツガーデンが運営するカフェ「観音山フルーツパーラー和歌山本店」に行ったブログ。旬の果物をふんだんに使った豪華パフェ、いま流行のフルーツサンドがおいしい。神戸、京都にも店舗あり。アクセスは和歌山市内より車で45分。
タイトルとURLをコピーしました