2025年2月に香港に3泊4日で行ったときの旅行記です。
2日目にアクティブに動きすぎたその反動で3日目はノープランでゆっくりしました。やはり年齢には勝てません。
ノープランだけど、その場、その場で最適な行き先をきめられたので振り返ると充実した1日になりました。

朝食はホテル目の前の茶餐廳(チャーチャーテン)の維多利茶餐庁です。(→地図)
Googleのクチコミにあったとおり、女性の店主がとっても優しくて接客がとても親切でした。
朝から気分よく食事ができるのでとってもおすすめ!

菠蘿包(ポーローパオ)。香港の人はバター好き?

フレンチトースト。ドリンクは香港ミルクティー。まさに香港の朝食!ミルクティーは甘くなく濃く淹れてあります。
朝食後、チェックアウトして次のホテル、ロイヤルパシフィックホテル香港にuberで向かいました。(→地図)

荷物をホテルに預けて向かったのが競馬場(→地図)
競馬場内にあるレストランが高評価で、競馬場で飲茶ランチって珍しいので、これは行ってみるべきとなりました。
しかし、レストランは改装中。それでも海外の競馬場のコースのなかに入るという貴重な体験をしました。

ランチは八味客桟(→地図)
ホリデーインホテルの2階です。少しちゃんとしたところで飲茶を食べたい、ということで、香港在住えりさんのブログを参考にきめました。
注文も全てえりさんのブログを参考にしています。

・スパイシー焼売
・手作り海老餃子
・だいこんのペイストリー
日本では食べたことないCrispy Radish Pastry(だいこんのペイストリー)がおすすめ。
サクッとした生地でトロッとした熱々の大根を包んだ点心で、出汁で炊いたような大根の味付けが美味しかったです。

黄金蟹のつけ麺。料理名だけでもう高級そう。お値段$248!
感想は高級すぎて味が入ってこなかった…

高級飲茶のあとは、モンスターマンションへ(→地図)
地下鉄でも行けますが、ここはあえて2階建てトラムで移動。先頭座席に座ってここでしか見れない香港の景色を楽しみました。

この景観はすごい!さらに写真を撮りたい人と熱量もすごかった。

休憩を求めて中環のifcモールのBacha Coffeeへ(→地図)
モロッコ発のコーヒーショップでアラビアン調の高級サロンのような店内。

その場でモロッココーヒーを体験したい人におすすめ!テイクアウトのコーヒセット。クロワッサンが選べます。

スターフェリーも乗っておかないと。

香港最後の夕食はマック。食べ慣れた味が恋しくなる。フィリピン最後の夕食もマックだったし。