2022年3月の平日に湯河原に1泊2日で行ったときの旅行記です。
湯河原で絶対行きたかった老舗和菓子屋さん「ゑふや」と「小梅堂」にホテルをチェックアウトする前に行ってきました。
万葉公園の前の小梅堂。創業100年を超える老舗。店構えからわかる歴史の重さ。湯河原名物のきび餅の元祖のお店です。
きび餅と並んで人気なのが2色団子です。午前中には売れ切れると聞いていたので、買えてテンション上がりました。
本くず入りのお団子はやわらかくて、少しぷるんとした食感が印象的。ピンク色のお団子は白あんです。全体的に甘さが上品。このお団子は確かに美味しい!
小梅堂と同じ県道75号沿いにある「ゑふや」。大正時代の創業です。きび餅はかながわの名産100にも選ばれてます。
▼同じかかながわの名産100 鶴見のよねまんじゅう
製法は創業から変わらず、全商品無添加というのがすごい。賞味期限は1週間です。
きび餅と出来立ての温泉まんじゅうを試食でいただきました。試食したら絶対買いたくなる美味しさで、自宅用に小さいパックのきび餅を買いました。
モッチリぷるんとした食感のきび餅。そしてきな粉がとても美味しいです。バニラアイスを添えてアレンジしてもおいしかったです。
千歳川。
川沿いの古い建物。温泉街っぽい。
県道75号と平行した裏道。川沿いで風情あります。
帰りは川沿いの裏道を歩いてホテルまで戻りました。
両店とも県道75号沿いにあり、ニューウェルシティ湯河原から徒歩圏内です。特に午前中で売切れるという二色団子葉はおすすめです。
◆湯河原旅行記1泊2日 関連記事◆