
2017年10月に3泊5日でマレーシア・クアラルンプールに行った際の旅行記です。宿泊は「トレーダーズホテルクアラルンプール」のクラブルームに3泊しました。
クアラルンプールは都会でありながらホテル相場が安いのが魅力です。どのホテルにしようか色々調べた結果、「ペトロナスツインタワー」が目の前にあり、クアラルンプールの繁華街「ブキッビンタン」にもアクセスが良い、「トレーダーズホテルクアラルンプール」に決めました。私たちが宿泊した11月は通常タイプの部屋で1泊13,000円程度ですが、プラス5,000円くらいでクラブルームに泊まれるので、総合的なメリットを考えてクラブルームにしました。
トレーダーズホテルクアラルンプール クラブラウンジ

クラブルームは32階にあります。

左側にコンシェルジェがいて、旅の相談などにのってくれます。

手前がソファ席で、奥がテーブル席になっています。

朝7時半のペトロナスツインタワーの景色。

夕方、カクテルタイムのペトロナスツインタワーの景色。

ペトロナスツインタワーとは反対側の景色。

こちらの窓側にもソファ席。

チェックイン時にホテルフロントでもらったクラブフロアのご案内(日本語です)。クラブフロアの特典の説明があります。
ラウンジは午前6:30から午後11:00まで利用可能で飲み物は自由に飲めます。案内書にはクラブラウンジでの朝食やイブニングカクテルの時間も記載されています。
■アフタヌーンティー:14:30~16:30
■イブニングカクテル:17:00~19:00
その他、利用しませんでしたが、無料でスーツまたはドレス(2着)のプレスサービスが受けられるそうです。
クラブラウンジ 朝食
クラブルームに宿泊するとクラブラウンジで朝食がいただけます。初日の朝のみクラブラウンジを利用し、その他の日は5階の「ゴボ チットチャット」のほうが料理が充実しているため、そちらで朝食をとりました。

料理の置いてあるスペースは2か所に分かれています。クラブラウンジ中央にあるスペースにはパンやドリンク類が置いてあります。

パンとドライフルーツなど

チーズ4種類。ポート・サルート、エダムチーズ、エメンタールチーズ、コーダチーズ。

ドーナツやデニッシュ。

こちらもデニッシュ。

コーヒーと紅茶。

フレッシュジュース3種類。オレンジ、アップル、パイナップルジュース。

炭酸飲料とミネラルウォーター。

タイガービールとカールスバーグのビール。

ラウンジ奥のフードスペース。

サラダやピクルスなど。

サーモン、ハム、寿司ロール。

ホットフード。

ロティ、ソーセージ、ハッシュドポテトなど。

テーブルには5階のレストランで食べられるライブキッチンのメニューが置いてあります。好きな料理をメニューから選んでオーダーすると出来立てを運んでくれます。

本日のオムレツ「スパニッシュオムレツ」

注文したエッグベネディクト。とろとろの卵にオランデーズソースがよく合います!
クラブラウンジ アフタヌーンティー

カットフルーツ、サラダとハム、バケットがあるのでサンドイッチを作って食べられます。

バナナケーキとフルーツケーキ。

スコーン。ジャムと(クロテッドクリームではなく)生リームを添えて紅茶と一緒に食べると抜群に美味しかったです。人気なのかすぐになくってしまうので、補充が来るのをじっと待ちました(笑)

ソフトドリンクの冷蔵庫。少々乱れていますが、コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、シュウェップスのジンジャーエール、トニックウォーター、炭酸水。そしてポカリスエットのマレーシア版?「100PLUS(ハンドレッドプラス)」、スポーツドリンクに炭酸が入っています。自分へのお土産にも購入しました。

アルコールが苦手なので、トニックウォーターと100PLUS(ハンドレッドプラス)で午後のティータイムを楽しめました。食べ物の種類は少なめなのと、観光に時間を取られてため、初日以外はアフタヌーンティーには行きませんでした。
イブニングカクテル
イブニングカクテルは午後5時から午後7時までオープンしています。アフタヌーンティーと比べても提供される料理が多く、人もたくさんいました。特に欧米系のご年配の方はよく食べ良くしゃべっていました。
私たちは初日と2日目のカクテルタイムを利用しました。提供される料理も一部、日によって替わっていましたので、宿泊期間中に複数回利用しても飽きないと思います。※以下写真は初日と2日目が混在しています。

アルコール類。ビールやワイン。

カクテルが用意されています。

野菜スティックとディップ。

チーズ、クラッカー、ドライフルーツ、えびせん。

ひと口サイズのサンドイッチ。

ホットフードは4種類置いてあります。

サーモンとネギのキッシュ。

ミニチキンケバブ。

照り焼きチキン。

中に味付けされた豚肉が入った肉まんみたいなもの。

インディアン野菜パコラ。インド風の野菜てんぷら。

カレーパフ。

チュロスとトルティーヤチップスにひき肉のディップ。

ベルベットケーキなどプチデザート。

コーヒーティラミスケーキ。

2日目の料理。どれも一口サイズで食べやすい。和洋折衷揃っていて楽しめます。
トレーダーズホテルクアラルンプール クラブラウンジ感想
通常の部屋タイプに5,000円プラスする程度でこれだけのサービスが受けられます。今回特にクラブルームにしてよかったと思う点:
■初日のクアラルンプール空港到着が早朝4時30分。空港で少しゆっくりしていたため、ホテルに到着は午前7時30分でした。通常チェックインは午後からですが、部屋の準備ができ次第、チェックインできるよう手配してくれました。(※実際、10時ごろには部屋に入れました)
■部屋の準備ができるまではクラブラウンジにて朝食を食べながら待ってよい、とのことで32階にすぐに案内してくれました。疲れているなか非常に嬉しいサービスでした。
■最終日のフライトが午前9時50分でホテルで朝食を取る時間がないため、クラブラウンジのコンシェルジェに相談したところ、朝食のパックを用意してくれて、タクシーに乗る直前に渡してくれました。空港到着後、ゆっくり朝食を食べれました。