2018年4月に3泊4日で台湾に行ったときの旅行記です。初日はひと昔前に世界10大ホテルにも選定された、台北のシンボル的なホテル「圓山大飯店(グランドホテル台北)」に宿泊しました。

世界10大ホテルの外観はこんな感じです。巨大な中国建築様式の圓山大飯店。知らない人は誰もが「何この建物?」ってなるくらいインパクトがデカい!

ロビーはまるで宮殿。インスタ映え間違いなし。
圓山大飯店 朝食(グランドホテル台北)
朝食は1階レストラン「松鶴」でいただきました。ビュッフェエリアは広くて、和洋中、卒なく揃っています。味は可もなく不可もなく、という感じです。

ビュッフェ定番のサラダコーナー。

千切り野菜、豆腐、スライスハム、アヒルの卵など中華冷菜。

洋食冷菜。

台湾といったら点心。肉まん、シュウマイなど。

蒸し野菜。とうもろこし、かぼちゃ、さつま芋、ピーナッツ。

ベーカリーコーナー。デニッシュなど4種類。その他、ドライフルーツが入ったパンは自分でカットして食べれます。

ライブキッチンはパンケーキ。ビュッフェエリアの端にあり、あまり気づかれない存在でした。

中華料理が中心のホットフード。野菜炒め、チャーハンなど。

ベーコン、ソーセージなど洋食がメインのホットフード。台湾の名物料理の一つ、茶葉(烏龍茶や紅茶など)と香辛料で煮たゆで卵「茶葉蛋(茶葉ゆで卵)」もあります。

台湾ならでは「お粥のコーナー」。トッピングが色々あり、自分の好みの味付けに調整して食べるのが楽しい。

大好きヌードルコーナー。「Tan Tan Noodle」と書いてあるので、担々麵だと思います。味付けしたひき肉とちょっとした野菜が入っています。スープは薄味なので、調味料をお好みで調整。日本の担々麵とは違います。
>>クアラルンプールのホテルで食べた『絶品マレーシアプローンヌードル』

海鮮ちらし寿司。日本人の年配の旅行者にはありがたい一品のようです。

ドライフルーツとナッツが充実しています。

チーズ各種。プロセスチーズもあり食べやすい種類が多いです。

ヨーグルトとカットフルーツ。ヤクルトのジョア的なものがあります。

チョコレートミルク、牛乳、豆乳。別のコーナーにはすいかのフレッシュジュースがあります。

デザートはレストラン入り口すぐ。スコーンが美味しかったのでお試しください。

メロン、パパイヤ、バナナ、すいか。残念ながらありきたりのラインナップ。ここに台湾マンゴーが加われば最高。

客席はかなり広いので、場所によってはビュッフェエリアまでが遠い。
※圓山大飯店の詳細と料金を比較する(各サイトへリンクします)
圓山大飯店(グランドホテル台北)朝食時間・料金

圓山大飯店(グランドホテル台北)の朝食時間ならびに料金です。終日形態を変えてビュッフェをやっています。圓山大飯店(グランドホテル台北)の朝食は宿泊プランに込みだったので、料金はあまり気にしていませんでした。
料金表をみると意外に高価な朝食料金に少し驚きです。
| ビュッフェ料金 | 大人 | 
|---|---|
| 朝食(6:00-10:00) | NT$600 (≒2,160円)  | 
| ランチ(11:30-14:00) | NT$900 (≒3,240円)  | 
| アフタヌーンティー(14:30-17:00) | NT$590(平日) NT$690(土日祝)  | 
| 夕食(18:00-21:30) | NT$1080(平日) NT$1180(土日祝)  |