2017年10月に3泊5日でマレーシア・クアラルンプールに行った際の旅行記(2日目)です。
朝食はトレーダーズホテルクアラルンプール5階の「ゴボ チットチャット」にていただきました。
お腹が苦しくなるくらいたくさんの料理が並ぶ朝食です。
バトゥ・ケイブ(バトゥ洞窟)
2日目の午前中はクアラルンプール観光の人気スポット「バトゥ・ケイブ」に電車で出かけました。バトゥケイブはインド系マレーシア人が信仰するマレーシア随一のヒンドゥー教の聖地と言われる場所です。人気の観光スポットではありますが、信仰の聖地としてたくさんの信者さんが参拝に訪れている場所です。
近代的な車両のKTMコミューター。
【バトゥケイブ行き方】
バトゥケイブはクアラルンプール中心地から北に約10キロの郊外に位置し、私たちは「KLセントラル駅」からKTMコミューターで行きました。KLセントラル駅から8駅、乗車時間は30分程度です。
(写真左上)きっぷ売り場にて「バトゥケイブ(Batu Caves)駅」までのチケットを購入。※運賃はひとり往復RM5だったと思います
(写真右上)「KTM Komuter」と大きく書かれた改札を通ります。
(写真左下)のりば「PLATFORM 4」
(写真右下)10:24発のバトゥケイブ行きに乗車できました。
「バトゥケイブ駅」を降りて洞窟に向かう途中に早速大きな像が出現。孫悟空のモデルになったと言われる「猿の神様・ハヌマーン」。ここはバトゥケイブとは別に見学できる「ラマヤナケイブ(ラマヤナ洞窟/Ramayana Cave)」の入り口になります。
こちらの洞窟も気になりますが、まずはバトゥケイブを目指して前進します。道の両脇にちょっとしたお土産屋さんが立ち並ぶ道(日本的に言えば本殿までの参道?)を抜けるとすぐに洞窟の入り口広場にでます。
「バトゥケイブ(洞窟)」と言えばこの巨大な黄金の像、軍神ムルガン像。高さ約42メートル!その横に洞窟本殿へと続く272段の階段があります。
洞窟内は修復作業が行われていて、広場では「階段を昇るついでに、レンガをひとつ持ってあがって下さい」とのサインがあり、レンガが山積みになっています。(写真左上)。せっかくなのでひとつ持って階段を昇りました。
階段はかなり急で、暑い中、272段を登るのは結構足腰にきます。階段を昇り終えた先には巨大な空間が広がっています。(写真右下)
ただし、そこは本殿ではなく、さらに階段を登った先が本殿になります。
巨大な鍾乳洞に包まれた本殿・礼拝堂。太陽の光が上から注いで神秘的な空間を創り出しています。
信者の方々が参拝しています。
帰りの階段。軍神ムルガン像の背中はこうなっています!
(日本みたいにたくさんないので)海外に行くとトイレが心配なわたし。バトゥケイブにも有料トイレ(RM0.50)がありました。
【バトゥケイブ 服装】
クアラルンプールで人気の観光スポットですが、ヒンドゥー教の聖地で神聖な場所ですので、服装には配慮が必要です。短パンやスカートなど足を露出するものは避けたほうが良いです。272段の階段を昇り降りするので歩きやすいスニーカーを準備するといいと思います。
【バトゥ洞窟 所要時間】
洞窟内の本殿を見学するだけなら、写真を撮りながらゆっくり歩いてちょうど1時間でした。午前11時ごろ到着して、帰りはちょうど12時前の電車に乗ることができました。
ニョニャラクサが有名なリマプロ(Limapulo)
バトゥ洞窟からの帰りにランチで立ち寄ったのが、本格的なニョニャ料理を提供することで有名な「リマプロ」です。初日にお土産を買いに来た「ピーター・ホー」がある「ザ・ロー(The Row)」の一画ににあります。
リマプロ店舗外観。
「リマプロ(Limapulo)」のメニュー。テーブルにあるオーダー用紙に記入して注文します。店内は周辺で働く人のランチタイムと重なり、かなり混んでいました。
週3日(月・水・金)しか食べれない看板メニューの「ニョニャラクサ」RM9.90。ハーブやスパイスの辛味とココナッツのマイルドな甘みがミックスしたスープでマラッカ生まれのラクサです。
朝食やおやつとして食べることが多い「ロティジャラ」RM13。ジャラは網(あみ)の意味で水で溶いた小麦粉を網(あみ)状に焼き上げることでカレーに絡みやすいなるそうです。モチっとした食感で、淡白な味です。
ムルデカスクエア周辺の観光
「リマプロ(Limapulo)」でニョニャラクサを食べたあとは、イギリスtの統治時代に建てられてムガール様式の歴史的建造物が並ぶムルデカスクエアを見学。
「ザ・ロウ」の最寄駅「Medan Tuanku駅」から「Sulutan Ismail駅」まで空中歩道が繋がっていたのでぶらぶらと歩きました。
高いところからクアラルンプールの街並みを眺めながらゆっくりお散歩。東南アジアはバイク社会かと思っていたら、クアラルンプールは自動車が多いのにびっくり。
「Masjid Jamek(マスジット・ジャメ)駅」で下車し、「I LOVE KL」のモニュメントまで歩きます。
(写真左上)旧高等裁判所 (写真左上)1897年に建てられた「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)」。玉ねぎ型の3つのドームが特長的。
(写真左下)KLの街並み (写真右下)1905年に建てられた「国立織物博物館」。マレーシアの民族衣装などが展示されていて、カフェやショップも併設されています。
スルタン・アブドゥル・サマド・ビルを中心にクアラルンプールのランドマークが1枚の写真に!(写真奥にペトロナスツインタワーとKLタワー)
ベストショットはこの場所から。
クアラルンプールシティギャラリーにある「I LOVE KL」のモニュメント。
プトラモスク(ピンクモスク)クアラルンプール
ムルデカスクエア周辺の散策後は「マスジットプトラ(通称、ピンクモスク)」を見に行きました。3日目に行った「スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モクス(通称、ブルーモスク)」とセットで見学するといいです。
■電車の場合:KLセントラル駅からKLIAエクスプレス線「プラットホーム2番」で「PutraJaya/CyberJaya」駅で下車。乗車時間は20分程度でした。運賃は片道RM14。そこからピンクモスクまでタクシーで15分弱。料金はRM15でした。駅からはプトラ行きのバス502番(RM1)も出ているそうです。
■市内からタクシーの場合:ホテルでタクシーをチャーターした場合の料金を聞くと1時間RM80でした。
「PutraJaya/CyberJaya」駅に到着。タクシーに乗る前にカウンターでチケットを購入します。急ぎでいたのでそのままタクシーに乗ろうとしたら、チケットを買うように言われてしまいました。ご注意ください。
タクシー乗り場は改札を出て右に行き、階段を降りたロータリーにあります。
タクシーチケット手数料RM2/初乗りRM3からスタートしてピンクモスクまでRM15でした。
ピンクモスク(マスジットプトラ)に到着!高くそびえ立つミナレットも。
ローブを借りて見学開始。ローブはモスクの色に合わせたピンク色です。プトラモスクのバックプリント。
ピンクモスク(マスジットプトラ)を斜めから撮影。
薄いブルーのステンドグラスにスモーキーピンクの建物が印象的です。
モスクの敷地内にお土産屋さんがあり、マグネットも売っています。
マレーシアに来てよく見かける「とうもろこしのアイスクリーム(RM3)」。カチカチに凍っていますが、とうもろこしの濃厚な味で試す価値ありです。
行政都市として開発が進むプトラジャヤの周辺地図。プトラジャヤ湖ではクルーズも楽しめます。
湖の対岸に見える「シルバーモスク(チュアンク ミザン ザイナル アビディン モスク)」。ドームが鉄製でシルバーモスクと呼ばれているそうです。時間がなかったので今回は望遠で写真だけ撮影しました。
帰りは「PutraJaya/CyberJaya」駅まで路線バスで戻りたいので、観光案内所でバス停の位置と番号を確認しました。バス停は観光案内所の目の前で「L15」のバスが駅まで行く、とのことでした。
40分経過してもバスが来る気配がなく、仕方がないのでタクシーで戻ることにしました。バス停には私たちを含めて日本人が5人いたので、お声掛けをしてタクシーをシェアすることになりました。
駅までのつもりでしたが、ドライバーの提案で5人合わせてクアラルンプール市内までRM60で行ってくれることになりました。ひとりあたりRM12はかなりお得!(※電車は片道RM14)
ブキッビンタンのショッピングモールパビリオン
夕食はクアラルンプール最大規模の屋台街アロー通りに向かいます。トレーダーズホテルクアラルンプールから徒歩で30分くらいでした。
ブキッビンタン地区で最大のショッピングモール「パビリオン」が道中にあったので見学。約450店舗が入っているそうです。
なかでも行ってみたかったのがマレーシアで人気のアパレルメーカー「PADINI(パディーニ)」。パビリオンには「PADINI(パディーニ)」がブランド展開する10ブランドの商品を扱うコンセプトストアが入っています。レディースシューズやバッグが人気の「VINNCI」(写真右上)
アロー通り 屋台 おすすめ
想像以上に煌びやかなブキッビンタンをきょろきょろしながら歩くと、クアラルンプール最大規模の屋台街「アロー通り」に到着しました。
約200m続くアロー通りの道の両脇に屋台がズラリと並んでいます。事前にアロー通りでおすすめの屋台をブログなどで調べて行きましたが、実際現場に行くとどこにあるのか見当がつきませんでした!
食べた順番はこんな感じです。最初に「合記(HUP KEE)」にてがっつり食べて、アロー通りの終わりに「偽ミッキー」のお店を発見したので、名物のチキンウィングとサテーを食べました。
鶏肉、野菜などの串。
シーフード専門の串屋台。
結局、こちらのお店「合記(HUP KEE)」に入ることに。理由は・・・どこも混んでいて入りずらい&おばちゃんに声をかけられたから&日本人が食べていたから(←それだけで安心)
本当は隣の賑わっている「明記焼魚(MENG KEE GRILL FISH RESTORAN)」に入りたかったのですが・・・
「合記(HUP KEE)」のメニュー。食べたいものは決まっていたので、そんなに迷わずに注文できました。
マレーシアと言えばサテー。ほどよく焦げ目がついた表面で、鶏肉は柔らかジューシー。甘辛いピーナッツソースが合います。一本が小さいのでペロッと食べきってしまいました。
絶品「バタープローン」。海老をバターで炒め、錦糸卵のような揚げたココナッツと一緒に食べます。海老は殻ごと頭まで食べられました。これがアロー通りで食べたかった一品。
チャークイティオ(焼ききし麵)。平たい米麵をシーフードや野菜とともにオイスターソースで炒めた麵。
お会計は料理3品(サテー、焼ききし麵、バタープローン)とドリンクを合わせてRM55(≒1,650円)でした。
アロー通り 偽ミッキーのお店
チキンウイングが有名な中華レストラン。日本人の間では親しみを込めて「偽ミッキー」のお店と呼ばれているそうです。事前情報ではアロー通りのおすすめ屋台の中でもかなり行列ができる、とのことでした。
時間も多少遅かったせいか、待つことなく入店できました。
「W.A.Wレストラン」のお店メニュー。チキンウイングはミニマム2本、マレーシアサテーは10本からの注文です。
炭火焼きの香ばしいチキンウイング。甘辛い味付けでお腹いっぱいのはずなのに、3本では足りなかったです。
マレーシアサテーは鶏肉、牛肉、羊肉の3種類から選べます。ハズレのない美味しさです。行った人のブログを見ると、ほかの料理もおすすめのようなので、次回はお腹が空いた状態で訪問したいです。